当協会が実施する「介護福祉士修学資金保証制度」に関する情報を掲載します。
当協会は、「株式会社イントラスト」(保証会社)とともに、「介護福祉士修学資金保証制度」(保証制度)を開始しました。
「保証制度」は、各都道府県社会福祉協議会が実施している介護福祉士等修学資金貸付制度(貸付制度)を利用する当協会会員校の学生を対象とし、貸付制度の契約で連帯保証人となっている法人に対して、当該法人が借受人(学生)に代わり弁済することとなった場合に、保証会社がその資金を保証する制度です。
介護福祉士修学資金保証制度の概要
- 対象:当協会会員校の学生で(各都道府県の介護福祉士修学資金貸付制度)の利用者全て(外国籍の方を含む)
- 保証期間:貸付制度契約日(保証開始日)から通常は7年間(二年制の場合)
- 保証範囲:貸付制度における、学費・入学準備金・就職準備金・国家試験受験対策費
- 保証限度額:170万円
- 保証料:27,000円/年(7年間で189,000円)
保証制度のリーフレットはこちら(PDFファイルが開きます)
詳細については、以下の各資料をご参照ください。
- 「介護福祉士修学資金保証制度のご案内」はこちら(PDFファイルが開きます)
- 「修学資金保証制度に関するQ&A」はこちら(確定次第、掲載いたします)
- 「保証基本契約書」(*)はこちら(PDFファイルが開きます)
(*)介養協が貸付制度の連帯保証人の代理として保証会社との間で締結した契約書(約款を含みます) - 各種フォーム
本制度に関するお問合せは、こちら